×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×

 
型紙

 

最近は犬服の本もたくさん売っているので型紙の入手も容易です。
初めて作るのでしたら、とりあえず何か型紙を使って1着作ってみてから、補正してマイ型紙を作るのがオススメ。

クリアファイルに型紙を整理してあります。
カットしたあとの型紙はなくしやすいから要注意。

みるちゃん用キャミ型紙。
みるぶーはよくサイズが変わるので、作成した日付を書いています。

まち針は落としていないか気になるので、最近はこのクリップを代わりに使用。
100円ショップで売っていますが、小さくてなかなか使いやすいです。

なるべく最小限のものしか置かないように気をつけている中で、保存している本。左側の手芸雑誌はじっくり立ち読みして保管したいもののみ購入。
人間用の服はネットショップで型紙を購入することが多いです。
左側はLINETのチュニック、真ん中はWILDBERRYのフードつきパーカー、右側はキャミソール&ワンピースという本の1ページ。この型紙ではリバティ生地で2着のキャミを作りました。簡単だけど着心地GOOD。
こんな型紙が完成すると室内履きになるのが不思議。
色彩センス0なので、そのあたりをもうちょっと研究したい。

みる吉タイムス手づくり++型紙